人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 03月 19日
茶屋いろいろ
盗っ人は捕まると、あの店で下駄をこの店で手拭をと、いいかげんなのをひっくるめて盗みましたと白状し、岡っ引きは一軒一軒訪ねまわって、そのことを告げた。これを引合をつけるといった。
引合をつけられると、北なり南なりの御番所(町奉行所)から呼び出しがかかり、当日は町役人に同道してもらって朝から御番所に出向かなければならず、それに丸一日をとられた。また帰りには付き添いの町役人らをもてなし、さらに幾何かの謝礼も包まなければならなかった。つまらぬことに時間も金もかけさせられた。
だから引合をつけられると、つけられた者は知り合いの岡っ引を通じて、引合をつけた岡っ引に相応の対価を支払い、なにも盗まれなかったことにしてもらった。これを引合を抜くといった。
半次が縄張りにしている堀江町、小舟町、小網町、魚河岸の一部は大店あり小店ありで、それらの店はしょっちゅう引合をつけられていた。引合を抜いてもらうには一分、とだいたい相場が決まっている。毎日1つずつこなして三十分。月に七両と二分(80万円強)。岡っ引はだいたい下っ引を三、四人連れており、それくらいなければ遣り繰りは難しい。その交渉をする場所が引合茶屋(調番屋専属)や寄合茶屋。

佐藤 雅美
命みょうが
蟋蟀小三郎の新手
より

茶屋いろいろ_d0101133_1224318.jpg

遊郭で、客を遊女屋に案内する茶屋を引手茶屋
男女が密会する茶屋は出合茶屋

ハイ!***
今日も無事 落ちましたσ(^_^;)








by yositake-uee | 2015-03-19 11:26 | ボクノオボエガキ


<< 筑波颪 tukubaorosi      三十一万五千石 >>